エアコン取り付け業者の手抜き・・・

今日家の前の家がエアコン交換してました。
ちょうどそのとき庭をいじってたので取り付けをちらちらっとみてました。

途中の作業工程ではトルクレンチを使ってないという点も気になりましたが、それはなれれば強さを覚えるので良いとして・・・。

取り付け終わった最後のエアパージ。
「しゅーーー」

お、おい。。。。

今のエアコンは昔のエアコンとガスの種類が違い、混合ガスとなっているために昔みたいにやると気化温度の低いガスだけがでちゃって圧力のバランスが狂い、3〜5年でコンプレッサーが壊れるのです・・・。
それだけじゃなくて、ものすごーーーい温暖化ガスなんです・・・。

安売り店の取り付け業者なんてこんなもんなんですかね。。。。。。がっかりしました。。。。。。

追記:コンプレッサー部のメーカー保障は通常5年ですが、取り付け不備の場合はメーカーは保障してくれません。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://uoo.boo.jp/mt/mt-tb.cgi/1157

コメント(13)

一般家庭の人はきっとわからないから、それが当たり前だと思うんですよね。

うちもこっちにきて初めてエアコン買いましたが・・・
窓用なんでけど、音がうるさい・・・そして、パッキンの切り方が悪くて虫が入ってくる・・・
でも、どうにもなりませんよ・・・素人だもの;;

少数の人が見抜けるけど
業者としてみれば相手は素人だから〜とかで
手抜きしちゃうんだな〜って悲しい実感ですね・・・・
温暖化ガスをやめましょうとか言っておきながらやってることががっかりです・・・・

ウチのエアコンも3年でコンプレッサーがイカれてしまい、最新型なのに随分とショボいなぁって思ってたのですが、そんなことがあったんですね。
とはいっても、家電量販店で買っても取付業者を選べないという事実。南無。

ぬーん・x・。。
ド素人だから、もしやられてたとしてもワカンナイかも。。
手抜きなのか、それともわざとやってるのか。。・x・;;;

手抜きです。しかも、壊れることを知ってて(笑
ちゃんとした真空引きというのをやっていると取り付け時間が1時間長くなるんです。さらに、真空ポンプやマニーホールドといった専用の機械が必要になります。これが高いんです(笑

エアコン買うなら取り付け業者の技術力も聞かないと怖いです。。。

エアコン取り付け技術認定資格、とか作ったらもうかるかも!?(第二種電気工事士は必要なので業者のみなさん、持ってるはず、というか持ってないとやばい・・・)

最近引越したり、エアコン買ったりして工事何度もしてるけど
真空ポンプが必要とか必要じゃないとか言われるからあやしいと思ってた。
やっぱり手抜きかあ。

今は全機種必要なのです・・・。
必要ないという=手抜きということに;−;

あ。ちなみに今年3月まで本職でしたので嘘ではありません(笑

3〜5年って微妙ですね。。。
長期保障とかオプションあるところでも長くて5年
さすがに店舗の保障なら工事込みで買っている場合
取り付け不良は保障しますよね?(しないのかな?)

#こないだエアコン買ったとこだからお店できいてみよっと

新しくつけたエアコン、心配になってきた。;−;


諦めた。@w@;;;

はじめまして、足跡をたどってきました。
エアコンの話題になっていたので、ちょいとコメントを。
私はプライベートでエアコンの取り付け、壁のコア抜きから真空引きまでやるのですが、22クラスのエアコンで、配管長が通常の4m程度・・とかでしたら、大気放出のブシューでも、きちんと処理していればなかなか壊れませんよ。
環境にはよくないでしょうが。
それでも実際に真空引きをすると、管に含まれた水分が水蒸気になってもくもくと出てきます。
あれを見ているとちゃんとやらにゃぁという気になりますね。
それと、フレアを締め付けるところの締め付けトルクですが、
実は案外いい加減で、当たり面とかでも多少変わってしまいます。
なので、ねじ切るまでの力を把握できる人の場合、トルクレンチは不要です。
私も持っていますが、エアコンでは使いません。
肝心の漏れに関してですが、真空引きの際にエア抜けが確認で
きますので、いままで困った事はないですね。
て、ここまで書いていてよく見たら本職さんでしたか。
失礼しました。

二種についてはちょっとグレーですよね。
回路増設があれば当然必須ですが、増設が不要だった場合、
VVF線を使うとはいえ、機器間の配線しか必要ありません。
まぁでも、機器は取り付けたけど回路増設はできませんなんて
言うんじゃ仕事にならないでしょうから、やはり必須なんでしょうけど。

22クラスのエアコンでも壊れます。というか、修理もやっておりましたから多々遭遇しております(笑
真空引きをしていない=きちんと処理はありえないです。真空引きをしていなければきちんと処理とはいえないです。もちろん機械によっては5年以上もつものもありますけどね。

ねじ切らないためにトルクレンチを使うのではなく、カップリングの強度のためです。ご注意下さい。締め付けのしすぎでカップリングにヒビが入り、ガス漏れの原因となっていたものがとても多かったです。長持ちさせたいならお使い下さい。

第2種電気工事士は必須ですよ。しっかり取り付け説明書にも記載されています。またD種設置工事が義務づけされています。(簡易の接地棒ですまされてることが多いですが)

いずれにしろ、無資格なら取り付け工事に手を出さないのが無難です。それと、コンプレッサー故障は真空引きしているかどうかは修理の人間がみればわかります。真空引きしなかったことが原因であれば通常は保証期間内であっても有償修理となるのでご注意を。

なるほど、確かに今まで何本か取り付けた機械が壊れたことがないだけで、経験上のものでしかありません。
失礼しました。
手持ちの施設工事のために真空ポンプを導入してからは、ふつうに真空引きをしていますが、手トルクでガス漏れしたことは
ないですねぇ。
自動車のオイルラインを弄っていたのがよかったのかも。
いやぁ、いつもへんてこな位置に配置する為に、業者に工事を
させてられんのですよ。
高所やらなにやらで、やけに高い見積もりが来ますから(笑)
ユニットそのものは使い捨てでもかまわんのです。
ただ、現在のところHFCに変えた所で問題は起きていません。
たまたまなのか、選んだユニットがよかったのかはわかりませんが。

(ちょっと最終カキコみから日が開いてますが)
エアコン買った上新電機の人にきいてみたら
よそは真空引きしない工事するというのをよく聞くが
うちはすべて真空引きしている、心配ないと言われた。
よかたです。´∀`

コメントする

2009年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

広告

アフィリエイトならリンクシェア

My Blog List

広告

お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布

CMサイト


Flashを見るだけ!

定期購読

最近のコメント

サンプル・イベント・モニターならBloMotion
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
アフィリエイトならリンクシェア